

Column
カーテンは、外からの視線を遮るのはもちろん、冷暖房効率アップや生地によってはUVカット・日焼け防止、花粉症対策、制菌・抗ウイルスなどの機能も期待できるアイテムです。
部屋の印象を左右するアクセントとしての役割もありますが、実は要望が高い機能は「遮光」です。多くの方が太陽光をいかに遮ってくれるかに重きを置いています。
本記事では、カーテンによる遮光の重要性や遮光の度合いをチェックする等級の基準、遮光カーテンを選ぶポイントを紹介します。
また、カーテン・じゅうたん王国がおすすめする遮光カーテンのラインナップもご紹介!お見逃しなく!
カーテンを選ぶとき気にされる方が多い「遮光」機能。「そもそも遮光機能って何?」という方も中にはいるでしょう。カーテンの主要な役割である遮光について説明します。
カーテンにおける「遮光」とは、窓から部屋の中に差し込む光や部屋から外に漏れる「光」をカーテンで「遮る」ことを意味しています。
遮光カーテンのメリット
●安眠効果
カーテンによる遮光は窓から差しこむ朝日や街灯の光を遮断。
光を調整できることで生活リズムや安眠が守られるため、質の高い睡眠が期待できます。
●プライバシー保護の効果
部屋の光が外に漏れることを遮るのもカーテンの重要な役割です。
外から部屋の中が見えなくなることで、プライバシー保護に役立ちます。
●遮熱・断熱効果
強い西日による室温の上昇や外の寒気が部屋の中に入り込むなど、窓を介して出入りする熱を遮ったり、絶ったりする機能もあります。
そうすることでエアコンの冷暖房の効きが高まるため、電気代節約も期待ができます。
●日焼け防止効果
意外と気づかないところで窓から入ってくる日差しで日焼けしているケースなども珍しくありません。
カーテンは部屋の床や壁、家具などはもちろん、部屋の中で過ごす人の無意識な日焼けの防止につながります。
上記の遮光機能があるカーテンは、見た目よりもむしろ実用的な面で重要なインテリアです。窓際に遮光機能があるカーテンを使用することで、住まいの充実度や快適性はより高まるでしょう。
カーテンには遮光の度合いを表す等級の基準が設けられています。一般社団法人 日本インテリア協会(NIF)では、カーテンの遮光度を測るNIF法に基づき設定した等級を下記の基準で定めています。
遮光1級 |
![]() |
---|
遮光率 99.99%以上 |
人の表情が判別できない暗さ、外の明るさをほぼ感じません。 シャッターや雨戸に近い暗さになります。 |
遮光2級 |
|
遮光率 99.80%以上99.99%未満 |
人の表情が判別できる暗さ、外の明るさがまだわかります。 お部屋に吊った場合は、本を読めない暗さになります。 |
遮光3級 |
![]() |
遮光率 99.40%以上99.80%未満 |
お部屋の中で眩しさは無いが朝が来たのはわかるくらいの暗さです。 人の表情が判別でき、外が明るいことがわかります。事務作業には暗いです。 |
現在、カーテン・じゅうたん王国で販売している商品の遮光性能については、上記の等級分けに基づいた表記をしています。遮光カーテンを選ぶ場合は、個別に遮光の等級をチェックすることをおすすめします。
※カーテンの縫製方法や取付方法、お部屋の日当たり状態などによって感じ方が異なる場合がございます。
既製カーテン、オーダーカーテンにかかわらず、遮光裏地をお付けすることによって省エネ効果も期待できます。
遮光カーテンをご検討中の方は、ぜひ一度カーテン・じゅうたん王国の店舗やオンラインショップをご覧ください。
※同じシリーズでも品番、色によって遮光等級が異なります。
近年、高い人気を誇る遮光カーテンですが、その種類はさまざまなので選ぶのに迷う方も多いようです。
「遮光カーテン選びの決め手に欠く……」という方は、下記の選び方を軸に遮光カーテンを選ぶことをおすすめします。
●遮光等級
・陽ざしが強いお部屋など、より高い遮光率を望む方には1級
・わずかな光は気にならないが、プライバシーは守りたい場合は2級
・睡眠中は部屋を暗くしたいが朝真っ暗だと寝坊の恐れがある方は3級
など、ご自身のニーズに応じて遮光等級をお選びください。
●遮光以外の機能
お部屋の冷暖房効果を高めてくれる遮熱・断熱機能や防炎機能のあるカーテンなど遮光以外の機能もチェックしましょう。
●生地
生地の素材や織り方によって遮光の度合いが異なります。
織(糸の交差具合)が複雑なほうが、遮光度も高まる傾向にあります。
遮光カーテンはお部屋の環境や生地の色などによっても効果の感じ方が異なります。
迷う場合はぜひ店舗でサンプルを借りて試してみるのもおすすめです!
お悩みがございましたらお気軽にスタッフへご相談ください。
お近くの店舗はこちらから♪
Twitterでもチェック!!ツイート
CONTACT US
来店予約や製品サンプルの応募、その他、お問い合わせはこちらから。
お気軽にお問い合わせください。
RESERVATION
OTHER