

Column
ラグ(カーペット)は、色、柄、パイルの種類も豊富で、お部屋のインテリアの印象を変えてくれます。
その他にもラグには、様々な製法や機能がございます。
カーテン・じゅうたん王国では、お客様のニーズに合わせて商品をお選びいただけます。
・ホコリ、ハウスダストを吸着
室内では歩くたびにハウスダストなどのホコリが部屋に舞い上がります。
ラグを敷くことでホコリやハウスダストを吸い寄せて拡散を防ぐ効果があります。
・冷暖房効率UP
ラグの繊維と繊維の間にはたっぷり空気を蓄えています。
冬場は冷たい空気を遮断し、夏場はエアコンの冷たい空気を逃がさない性質があります。
・床や家具の傷つき防止
家具の下にラグを敷くことで床への傷つきを防止することができます。
特に椅子の出し入れがあるダイニングは、ダイニングラグを敷いていただくことでお掃除なども含め安心です。
・音の吸収
ラグを敷くことで、お子様などの歩行音や椅子を引いたりする音などを低減することができます。
マンションなど集合住宅にお住いの方に特におすすめです。
・空間を区切る効果
ラグは簡単に空間を区分けできるアイテムです。
リビングとダイニングで違うラグを使うだけフロアゾーニングの効果により自然な区切りとなります。
・タフテッド
タフテッドカーペットは、織り上げて作製するカーペットとは異なり、
ベースとなる基布に多数のミシン針でパイル(糸)を植え付けていく刺繍のような方式となります。
基布の裏面に縫い目が出るので、ラテックス(ゴム)でコーティングして固定させます。
更に、裏布(麻・不織布)を貼り、しっかりとさせ、踏み心地を良くし床を保護しています。
・ウィルトン織り
18世紀中期・イギリスのウィルトン市で初めて作られた機器織りで、何色もの糸を使用して多種多様なカーペットを作製することが可能です。経糸と緯糸によってパイルを強く締め付けながら織り込むので、非常に密度が高く、緻密な模様も表現できます。
きつくパイルを締め付けるので、抜け毛も少なく耐久性にも優れています。
・ゴブラン織り
パリの国立ゴブラン工場で作製された綴れ織りが発祥です。15世紀にパリのゴブラン家が織り始め、ベルサイユ宮殿でも使用されていました。ゴブラン織りは経糸4色、緯糸3色以上を使った多色表現のできる高級織り物です。
・ナイロン
あらゆるカーペット素材の中でも特に耐久性と耐摩耗性に優れた素材と言えます。
ホテルやオフィスなど土足空間での使用に選ばれることもあります。
毛羽立ちにくい反面、手触りが硬い印象がありましたが、最近では他の繊維と謙遜ない
柔らかい手触りのものが増えています。
・ポリエステル
化学繊維の中では一番流通しており、カーペット以外でも衣類をはじめ身近な繊維です。
他の素材との組み合わせもしやすいため、混合されて使用されている場合も多々あります。
・ポリプロピレン
ポリエステルと同様に安価で多く流通している化学繊維です。
輸入柄物カーペットでよく使われています。
・アクリル
手触りも軽く柔らかい、ウールのような風合いです。発色がよく、シルクのような光沢感があります。織り方や加工方法で違いもありますが、遊び毛や毛羽立ちが気になる可能性がございます。
・ウール
天然素材の為、特に人間によっては体に良いとされています。
繊維寧にたくさんの空気を含んでおり、夏をべたつかず、冬はフローリングの冷たさを断熱する効果があります。
弾力性がありへたりにくく、火も強く燃え広がりにくいです。遊び毛が出やすいので、こまめなお掃除が必要です。
カーペットの表面にある毛足のことを「パイル」といいます。
大きく分けると「カットパイル」「ループパイル」「カット&ループパイル」の3種類に分かれます。
・カットタイプ
カットパイルは、布地に縫い付けたパイルの毛先をカットして揃えたものです。ふわっと柔らかい肌触りが魅力ですが、ループタイプより耐久性に劣ります。物を上に置かない場所や歩行量の少ない寝室などに向いています。
・ループタイプ
ループパイルは、、丸い輪になったパイルを縫い付けたものです。さらっとした肌触りで、弾力性が高く復元性にも優れています。廊下や階段、人の多いリビングなどに向いています。
・カット&ループタイプ
カット&ループパイルは、両方の特性を活かした表情のあるパイルです。2つの違いを活かした繊細な柄や表情を生み出すことができます。インテリア性の高いカーペットも多く、お部屋の模様替えなどにも向いています。
カーテン・じゅうたん王国では、
敷き詰めのカーペットをご希望のサイズにカットして縫製する「カットロック加工」を承っております。カット部分は、ミシンでオーバーロックを施し、ほつれを抑制させています。
1辺カット
変形
くり抜き
カーペットは、商品によりサイズが異なります。
各カテゴリーの代表的なサイズはこちらとなります。
・オーダーカーペット(敷き詰めカーペット)
3帖 | 4.5帖 | 6帖 | 8帖 | 10帖 | |
江戸間 | 176㎝×261㎝ | 261㎝×261㎝ | 261㎝×352㎝ | 352㎝×352㎝ | 352㎝×440㎝ |
本間 | 191㎝×286㎝ | 286㎝×286㎝ | 286㎝×382㎝ | 382㎝×382㎝ | 382㎝×477㎝ |
江戸間:主に関東・東北地方で使用されています。
本間 :京都を中心として、関西地方や九州地方の一部で使用されています。
・ラグ
1.5帖 | 2帖 | 3帖 | 4.5帖 | 6帖 | |
130㎝×190㎝ | 190㎝×190㎝ | 200㎝×250㎝ | 240㎝×240㎝ | 240㎝×330㎝ |
上記以外のサイズの商品もございます。同じ帖の表記でも、サイズが異なる商品もございます。
Twitterでもチェック!!ツイート
CONTACT US
来店予約や製品サンプルの応募、その他、お問い合わせはこちらから。
お気軽にお問い合わせください。
RESERVATION
OTHER