レーヨンとはパルプや綿を溶かして繊維にした再生繊維で、シルクに似た肌触りと光沢感が特徴です。
ポリエステルやナイロンといった石油から作られる「合成繊維」とは異なり、加工処理をおこなうことで自然に還元できます。
シルクに似た特徴を持つレーヨンですが、水に弱いといったデメリットもあります。
モダールとはレーヨンの一種で、一言でいうとレーヨンの弱点を克服した画期的な素材です。カーペットの素材では一番新しい繊維「ブナの木」を原料にしています。木材ですので環境にも優しく、エコな素材です。合成繊維でありながら、シルクのようななめらかさと光沢があり、吸湿性と放湿性に優れています。
また、レーヨンは素材の特性上、水に弱く、水にぬれると強度が落ちてしまいます。モダールレーヨンはそんな欠点を克服しつつ、レーヨンの美しい発色やとろけるような肌触りが楽しめる、大変おすすめな素材です。
なめらかな肌触りで、敏感肌の人にも安心してお使いいただくことができます。
カーペットの素材としては世界で一番新しい繊維「モダールレーヨン」
なぜモダールレーヨンのカーペットがおすすめなのかそのポイントをご紹介します!
レーヨンの中ではトップクラスの光沢感!約150万ノットの高密度パイルで緻密なクラシックデザインを表現しています。見る角度によって表情が変わるのもオススメのポイントです。
とろけるような滑らかな肌触りの秘密は、柔らかい起毛にあります。まるでシルクのようなタッチをお楽しみください。
また、薄手で軽いのにしっかり弾力があり、吸湿性・放湿性にも優れているというウールによく似た性質も特徴的です。
薄手で軽いため、サッと敷いてお部屋の模様替えをしたり、壁に吊るして楽しんだりするのもオススメです。
防虫効果もあり、やわらかな起毛の短いパイルはお手入れも簡単です。
細かなゴミやホコリをとるために週に1~2回、毛並みの反対方向に掃除機をかけてください。
年に一度は外に持ちだし、カーペットの裏側から棒などで軽くたたき、ゴミやホコリをたたき出して下さい。その後2~3時間裏返しのまま陰干ししてください。
汚れた際には、汚れが広がらないよう即座に拭き取ってください。時間の経過とともに除去しにくくなります。なお、汚れによっては取れないものもあります。
食物やインキなど、シミの素がこぼれたときは、すばやくお手入れを。まず、乾いた布でツマミ拭き、つぎに水か中性洗剤入りのぬるま湯でもう一度ツマミ拭き。横拭きは汚れが広がるので、厳禁です。
パイルが飛び出した時には、引き抜いたりせずに、ハサミで丁寧に切りそろえてください。
日頃のお手入れと換気で繁殖は防げます。掃除機で週に2回は掃除をお勧めします。夏の大掃除も効果的です。風通しを良くしましょう。
CONTACT US
来店予約や製品サンプルの応募、その他、お問い合わせはこちらから。
お気軽にお問い合わせください。
RESERVATION
OTHER