
透けにくいカーテンはこんな方におすすめ
・日中、屋外から部屋の中の様子が見えるのが気になる。(一部の商品は夜間も屋外から部屋の中の様子が見えにくくなります)
・屋外からのプライバシーを守りつつも、明るさを取り入れたい。
・日焼けを防ぎたいが、明るさは取り入れたい。
外からどう見える?透けにくいカーテンと透けるカーテンの比較(昼間)
透けにくいカーテンを使用することで、明るさを取り入れつつ、屋外からの視線を遮断します。

透けにくいカーテン

透けるカーテン(一般レース)
透けにくいカーテンの上手な使い方
・通りに面している窓や隣の家の視線を感じる窓に使用すると、明るさを取り入れつつ、屋外からの視線を遮ってくれます。
・クローゼット(収納庫)や北側の窓は一日を通して明るさが安定しているので、透けにくいレースカーテンが適しています。UVカット効果も期待できるので、大切な衣服等の日焼けも防止できます。
透けにくいカーテンの種類

透けにくいレースカーテンです。日中屋外から室内を見えにくくします。糸の密度が高いので、風は通しにくいですが、冷暖房効果を高めます。

ミラーレースは裏側にブライト糸を編みこんで鏡面仕上げにすることで、光を反射させ、日中屋外から室内を見えにくくします。形状記憶加工で形を整えることで更に効果は上がります。風は通しにくいです。

ウェーブロンとは、防透性に優れた素材です。屋外からの明るさを取り入れ、更に拡散させる特長があります。昼間はもちろん、夜間も透けにくいレースカーテンです。室内からも屋外が見えません。UVカット効果も期待できます。風は通しにくいです。
ミラーレースカーテンと一般のレースカーテン比較
ミラーレースは日中、屋外からのプライバシーを守ります。
ミラーレース

一般レース
ウェーブロンカーテンと一般のレースカーテン比較(夜間)
夜間は室内が明るいので、屋外からは室内にいる人影などが見えてしまいますが、ウェーブロンカーテンなら夜間も屋外から室内が見えにくくなります。

ウェーブロン

一般レース(夜間)
ここまで透けにくいカーテンについてご案内をしてきましたが
日中は屋外に比べ室内の方が暗いため、覗こうとしない限り透けにくいレースカーテンでなくとも、意外と屋外から室内は見えていません。(レースカーテン全体に柄がはいっていると室内が見えにくくなります。梅雨時期などは室内の方が明るいので屋外から見える場合があります)ですので、透けにくいカーテンにそこまでこだわらわない方は、下記のような、風を通し独特な風合いのある美しいレースカーテンも検討してみてはいかがでしょうか?

★U4124

★U4026

★U4144

★U4044

IH18520

KZ13317